Google アドセンス審査に落ちまくり41回目で合格しました。アドセンス審査に受からないこと40回!合格するまでのメンタルの保ち方!
なにをどうしたらわからない八方ふさがりのような中、グーグルさんの気まぐれを待ち、地味に挑戦し続けることに道がある!あきらめない!!という今回の体験談です。
はじめに・・・
昨年、離婚前に精神を保つため+同じように離婚するかしないかで悩んでいる方々がたくさんいると思いや情報を共有できないか?と思いはじめたのがブログ運営のキッカケです。情報を知らないため損な離婚取引をして今お金で苦労している友人などをみて「こんなことができたのに・・」という思いもあったからです。
文章を書くのは好きですが、パソコン(機械全般)にめちゃくちゃ音痴な私・・日々ここでも壁にぶちあたってます!!基本pc作業は牛の歩みな上、手違いや間違いで「振り出しに戻る(初めからやりなおし)」なことも多いです。
でもこれ、みなさん通過しているのですよね・・たくさんの似たような経験者の方々のブログ読みまくり勉強させてもらう日々です・・
Xサーバー
目標は稼ぐことですので初めからレンタルサーバーと契約しました。(月10ドルくらい)もちろんおすすめ度の高い「Xserver」やり方は色々なブログをみて順序通り進むだけ・・・
Word Press
Xsarverからワードプレス簡単インストールとほんと簡単そうなのになぜか時間もとってもかかる。。(ドメインとるのも手際わるくて大変・・)そしていよいよ記事を書くにも「プラグイン」とか「テーマ」とかってなに?から始まるすべてのジャーニー(旅)・・・・
例えばこんな感じです
ドメイン:ネット世界用の住所(ここのアクセスするとあなたに会えるってことね)
プラグイン:機能追加(ページ内でできることを増やすアプリ)
テーマ:ブログページのデザインの雛型のようなもの(初心者でもそれなりに当てはめるだけで見栄えのよいページができる)
困ったときに色々情報を探すのですが、上記のようなブログ用語、PC用語など言葉からわからないとブログの内容が読んでわからないという経験が増えていきます・・
なるほど、自分にあうレベルの記事から読んでいかないとダメなのね・・というわけで語句から学ばないといけないようです。(私のようなヘボレベルでもわかる記事が意外に少ない・・)ふぅ・・・溜息
1回目の挫折(2019年4月)
手探りの中とりあえず、記事を書くことを始めました。。20記事くらいかいたところでGoolgeアドセンスに審査を申し込もうとしたとき「これをHEADERに張り付けてね」という文字(コード)があったのですが、どうやっても不思議と張り付かなく「あなたのページがみつかりません」のループに陥りました・・・審査に送れないとか勝負すら始まってないレベル。戦いにもいけません、準備中で乗る馬がいないって感じでしょうか?
半年くらい色々試してみたのですが、なぜかつかない・・ここで一回目ブログあきらめます・・今まで書いた記事はとりあえず印刷してその後しばらく放置・・・
2回目の挑戦(2020年4月)
挑戦の時期がきました。コロナパンデミックで家にいて「前回の時サーバー1年契約しちゃっていたからまだ使えるし、もう一度ブログ初めからやってみよう」と・・
前回のブログはもうよくわからなくなってしまったので全て消してワードプレスのインストールから始めました。前回コードをHEADERにつけるということができなかったので、もうそれを簡単にしてくれる有料テーマ「アフインガー5」購入。
有料テーマは自分でカスタマイズできない、SEO対策よくわからないという初心者にはうってつけではないかと!お金払って問題が解決するなら!と資金投入150ドル,チリン(コインが落ちた音)
Google アドセンス審査開始から合格まで!(7か月)
このブログです。書き始めたころ早々送りました。なぜって前回張り付けできなかった経験があったので今度はちゃんと送れるか心配だったのです。
アフインガー5はアフインガー5の管理場面から張り付けるところがあります(そのためにお金だしたのでよかった~)簡単!そして送信→「あなたのサイトをみつけました」と!もうこれだけて喜んだものです!
1回目:結果は「内容がたりない」といったものでした。3記事程度だったのでそれはOK。
2から数回:それ以降も審査を送り続けるも今度は「パンデミックで審査できません」といった内容に変わりました。これも「しょうがない」でOK(この時点ではまだ4月-5月)
3回目:しばらくすると新しいメッセージが来ました。。その時の記事数は25個・・「あなた、サイトポリシー違反してない?または複製してない?」のメッセージ・・とりあえず記事を20個下げ5個で勝負
4回目:「ゴミ記事ね。又は複製してない?」と(涙)・・・今度はさらに記事を3つにして再審査。
5回目:「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」・・ここからループが始まります。。
ああ・・コピーじゃないのにと色々なブログ対策を読み漁ってみると私の消したけど消えてない過去記事がダブって「似ている」と思われているんじゃないかと・・
無料コピペチェックでみると類似100%と私の記事がでてくるじゃん(汗)・・・しょうがないのでそれらを下書きに戻し、インデックスをサーチコンソールで地味に消す。。
そのあと「site:https://自分のブログアドレス」とペーストしてグーグルの状態を確認できると書いてあったので確認→なかなか記事が消えない・・
でも待ちきれなくコピペでひっかかる2記事を取り下げて、「体験談、珍しめな話の内容」の記事に交換(グーグルアドセンスはオリジナリティを重視しているという噂なので)。また3記事で再審査。
6回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)のループ!!
離婚の特化記事、5つ
7回目:価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)過去サイトが消えるまでしばらく待つ作戦・・インデックスで出てくる記事をとりあえず全部消すの繰り返し(公開されている記事内容含む)
8回目~16回目:6月、7月にしてまた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で審査できませんのメッセージ・・・ ちゃんと毎4日後に返事がきています・・・
ここでやっと過去記事の「NOT FOUND」の文字が消えました。消えるのに約1か月かってます・・
以下こんな感じで拒絶コレクションレコードになっていました・・・・(初めのほうは英語でお便りもらっていたのですねーのち設定を日本語に変えました)
そのあと17回目ー40回目:もう回想するのもつかれるほどの上記の「コロナ、ゴミ記事、グーグル違反」でのループ!そしてこの間は結構記事を書くことは放置していました。
とはいえ、すでに30記事くらい書いていたのをそれらを引っ込めたり、足したりと どの記事がひっかかっているのかもわからないので体当たり仕法でした。。
のでとくになにもしてません・・違反になること(コピーとかNGワードとか)していないし、ゴミ記事とは思わないし・・・なんかシステム的なことにひっかかっているのかも。。と・・そうなると私にはわけわからないのでグーグルさんの気が変わるのを待つしかないかな。。と。。。
そしてついにその時がきてカテゴリー3つの9記事で合格でました!!
9記事はこちら
アパートで隣人トラブルの対策の仕方(アメリカ:うちの洗濯機誰か使ってる?編)
アメリカの歯医者のクリーニングの821ドルの明細書にビックリ!!?
浄水ポット「Aquagear(アクアギア)」の水テスト の結果!
アメリカの歯科矯正の費用はいくら?保険きくの?大人だとどうなの?
アメリカの失業保険の手続きの仕方+コロナパンデミック(PUA)体験談
アメリカ離婚弁護士のかしこい使い方!(メリット、デメリット、体験談、他)
アメリカ:コミュニティカレッジESL(English as a Second Language)
文字数は一記事1400~4000文字くらいでした。
ちなみに、この時前に消したはずの記事が「Not FOUND」でしっかり出てきてしまう状態でしたが気にしないで送って合格です。
おわりに・・
いまだに色々よくわからないまま合格まで7か月もたってしまいました・。。まだまだ学ばなければならないこと多いですがとりあえず、第一の門通過です(笑)ほんと嬉しいです!!よかったー!!
その間(放置期間)ブログはあきらめてshopify のdrop shipping とか勉強し始めたのでそのうちこちらについても書いていきたいと思います!ちょっとだけ物販について勉強してました。
いつか元夫の給料を超えやる!と野望があるのでがんばります!!