新着記事
【アメリカ コンタクトレンズ購入】体験談:3店の比較!料金が場所によっても違うよ!
私はコンタクトレンズの愛用者です。 先日コンタクトレンズを購入してきたので今回は「コンタクトレンズを購入体験談:3店の比較」記事です。 この記事はこんな方におすすめ アメリカでコンタクトレンズを買う予定のある方 アメリカでもコンタクトレンズを購入するには眼科で目の検査をしてもらわないといけないのです。 眼科は場所によって値段がかなり違うことを昨年あたりに知ってビックリしたのでお伝えします。 アメリカ:コンタクトレンズ購入 保険・処方箋なしの場合 ①Walmart内の眼科 当時( ...
44歳の時歯科矯正をはじめて今48歳。 4年3カ月のすえ、やっと歯科矯正の器具がとれました!!! この感動感は半端ないです 捨てられる前に早々写真を撮らせていただきました・・・ こんな器具だったのですね・・もう4年間もついてたなんて・・ 大人歯科矯正に至った理由は・・ 30代後半くらいから前歯に食べ物が食事中つまるようになり歯医者に相談。 「どうしたいいの?」と聞くと 「年だからしかたないね。歯並び悪いからそれ直したらすこしはよくなるかもよ」と老化理由の答え・・ 歯科矯正か・・それは大変だな ...
【アメリカで運転】体験談:ヘッドライトの交換はどこでするのか安いか?
ヘッドライドが切れているのに気が付きました!! この記事はこのような方におすすめ アメリカで運転している方 車のパーツを自分で交換できないと思った方 👆私ですね・・ 自分でヘッドライトとか交換できません。 分かっているんです自分で出来れば材料費(ライト代)だけですむこと・・ でもボンネットあけて手つっこんでスイッチ探して抜いて入れてとか無理 (YouTubeでいちを自分でできるかチェックはしました) やっぱり人に頼もう!! という選択になりました。 ...
【アメリカで運転】2022年ロードサービスAAA(トリプルエー)に加入の理由!車のトラブル用に安心を購入
ついに日本のJAFのような「ロードサービス駆けつけ隊」AAA(トリプルエー)に加入しました・・ ただいま息子が元夫のとこから帰ってくる途中で車がエンジントラブルで高速で止まっていると連絡がありました。 「あ、そういえば私も奴(元夫)と同じ車保険のロードサービスで前回利用時に待ち時間が長くてヤバい」と思ったのを思い出しました・・ この記事はこのような方におすすめ アメリカで運転している方 アメリカで身近にすぐ助けてくれる人がいない方 AAAにロードサービスを変えた理由 ①自前の車 ...
【アメリカ医療】体験談ケガ(爪下血腫)でアージェント・ケア Urgent Careに行く!
アメリカ医療費関係記事増え続けています・・ 今回はアージェント・ケアに行ってきました! アージェントケア(当日医者にみえてもらえる場所)とはの簡単な説明記事👇 この記事はこのような方におすすめ アメリカでケガをして医者にいこうか悩んでいる方 アメリカで医者の予約がとれなくて困っている方 アメリカでケガ:爪の下の内出血(爪下血腫) 先日大きなガラスの蓋を足の親指の上に落としました・・ 激痛です!! 爪下の内出血ですね・・ でも医者に行くほどではないだろう・・ &n ...
【アメリカで車のオイル交換】どこがいい?ディラー?街の車修理屋?”Jiffy Lube”? "Valvoline" ?
はじめに・・ この記事はこんな方におすすめ アメリカでの車のオイル交換がどこでできるのか知りたい方 アメリカでのオイル交換のだいたいの費用はいくらか知りたい方! ディラーかオイル交換チェーン店(”Jiffy Lube” や"Valvoline"など )又は街の車修理屋に行くか悩んでいる方 アメリカに住んでいると(一部の都市部でないかぎり)車必須だと思います・・ ないとどこにもいけない・・ というか、私の住んでいるあたりは車で15分かけていけるところをバスだと2時間かかるとか、タクシーは基本な ...
【アメリカ生活】よくある盗難体験談~手続き予防法まで解説!車の更新(ライセンス)タグが盗まれた
今回は車の更新タグ盗難事件についてです。 最近はTwitterでつぶやくことも増えているのですがほんとアメリカ、生活してるだけでネタにつきません。。 そのほとんどがトラブル、ってところが残念ですが・・・ この記事はこのような方におすすめ アメリカで暮らしている方 車のライセンスタグを盗まれて困った方 盗難:ことの起こり 「車の更新」 ミズーリーは1年に1回が2年1回(期間は2択で選べます)車の登録(簡単な車検)を更新しないといけません 前の記事👇 ...
アメリカで離婚後、日本に帰るのか?アメリカに残るのか?誰もが迷う大きな決断だと思います。 この記事はこのような方におすすめ アメリカで離婚したけどアメリカにいるか日本に帰るか悩んでいる方 離婚後の生活場は子供がいるかいかないか?アメリカに何年いて、どうすごしていたのかによると思います。 ここではアメリカ生活のメリット、デメリットなど、とりあえずアメリカに残っている私の一例を紹介しておきます。 こちらはYouTubeの動画にもしてます。音声で聞きたい方用👇 はじめに・・ 私はア ...
【Googleアドセンス審査】体験談 40回落ちて合格するまで!!
やっと念願の「Googleアドセンス審査合格のお姉さん」にお会いできました!! この記事はこんな方におすすめ! Googleアドセンス審査に落ちまくる方 Googleアドセンスの審査の「負の輪舞(ロンド)」にはまってしまって何をしていいのかわからない方 Googleアドセンス審査に落ちまくり41回目で合格しました。 つまりアドセンス審査に受からないこと40回! なにをどうしたらわからない八方ふさがりのような中「あきらめないで」という私からの応援+体験談です。 ブログ立ち上げ 離 ...
【アメリカGED】合格体験談 アメリカ高校卒業資格GED4科目の内容!
はじめに・・・ この記事はこんな方におすすめ! アメリカ:GED(高卒認定試験)アメリカ高校卒業資格のコースについて知りたい方 合格するまでの道のりの体験談に興味のある方 あなたの近くにコミュニティカレッジはありますか? はじめはそこのあるESL英語のクラスに通っていました。 でもその私のコースが終了してしまい、行くとこがなくなってしまって困ったとき無料でこんなコースがあるよ、と聞き早々申し込みました。 ESLクラスの様子はこちら👇 GEDのテスト ...
【テレビいらない】テレビの代わりに使ってる物(テレビない歴2年超え)
「うちにはTVありません」 というと会話が一瞬とまります。 でも問題ないのでその「TV持たない暮らし」の紹介です。 この記事はこのような方におすすめ テレビがじゃまだと感じている方 テレビがない生活の感じ知りたい方 テレビのないメリット ①置き場所がいらない ②配線もない ③テレビ料金がかからない 最強の3つの理由です。 すっきりです! テレビのないデメリット とくになし。 もとからあまりテレビ見るほうではなかったというものあります。 「見続けるのが ...
アメリカで離婚したい方って実は沢山いると思うんですよね。 なので今回は「アメリカ離婚まとめ記事」を作成しました。 この記事はこのような方におすすめ アメリカにいて離婚しようかと悩んでいる方 離婚中に予期されることを知りたい方 だれかのアメリカ離婚体験談を読みたい方 注意:アメリカはその年や州によって法律が違います!行動する前には最新の情報を確認してからにしてください。 ①アメリカで離婚 法律系 アメリカ離婚で一番知ってほしいのはこの法律系です! 英語難しくて大変なんですが、知っ ...
【かんたん解説】体験談 アメリカ裁判離婚の申請から離婚成立までの基本6ステップ
2019-2020年版:体験談から知る裁判離婚手続きと進み方! 「裁判離婚手続き期間はどれくらいかかるの?と どんな感じで進んでいくの?」な疑問にピッタリなページです! この記事はこのような方におすすめ アメリカで離婚したいと思っている方 アメリカの裁判離婚とはどういうものなのか知りたい方 離婚申請したら自分は何することになるのか?知りたい方 (弁護士を入れた場合大体このように進みます)! はじめに・・・ もしあなたの離婚理由がDVであるならば、この離婚手続きに進む前に避難できる場所を確保してください。 ...
【猫の糖尿病⑯】糖尿病歴1年たって・・13歳の猫君の健康チェック
4月6日、今日は猫君13歳の誕生日!! おめでとう猫君 いってきました。 糖尿病と診断されて約1年、検診の意味での血液検査です。 この記事はこのような方におすすめ 糖尿病の猫がいる方 動物病院の血液検査の費用が気になる方 動物病院:今回の外来理由 前回のケトアシドーシス入院以来は感染症とかいわれながらも目だった変化はない状態 前回お話👇 でも、なんかしっくりこなくて不安があるので検査にいこうとおもいました。 インスリンの量が足りているか?とか多尿だしご飯ももりもりたべるし。。 ...
【アメリカ生活】体験談 アメリカで車のナンバープレートの更新手続きの方法(ミズーリー州)
そろそろ車のナンバープレートの更新時がきてしまいます。 なので今回はアメリカの車の登録更新の方法です。 私はミズーリーにいるのでミズーリの例で紹介します。 ミズーリ州は更新が1年間か2年間か選べます。 更新頻度は州によって違うようです。 更新といっても、すでにあるプレートの上の小さな数字シールを張り変えるだけです! 👇これで「2024年」という意味です。 この記事はこのような方におすすめ アメリカで車のナンバープレートの更新日が近い方 ...
【実は簡単 rollover】HSA口座移動(Fidelityへ)のやり方
前回突然きた口座維持費のかかる銀行から預金の移動(逃げ方)のやり方です。 実は簡単でした ポイント ★HSA(health saving account )は他の銀行や証券会社(brokerage )でもHSAという種類の口座にしか動かすことができません。 HSAの話は👇 前回のお話👇 この記事はこのような方におすすめ 維持費のかかる口座をもっている Fidelity (Brokerage :アメリカの証券口座みたいなもの)に興味がある方 HSA ...
【アメリカで「離婚弁護士」を雇った】体験談 メリットとデメリット!
はじめに・・・ この記事はこんな方におすすめ! アメリカで、またはアメリカ人と離婚しようか?と考えてる方 アメリカの離婚弁護士について少し知りたい方 アメリカで「離婚しようかな」と頭をよぎる時、離婚弁護士は必要?弁護士代はどれくらい高いの?どのように探すのか?みんなどうしてるの?と考えると思います。 実際の私の体験ともに、なにがメリットとデメリット、弁護士の使い方等、まとめてみました。 ★ここでの情報は私の弁護士に聞いたことや体験を元に書いています (アメリカは州によって法律が ...
離婚に向けて別居準備2:アパートの契約がすんだら次は引越。。 この記事はこのような方におすすめ 夫と離婚したいけど夫に言えない方 別居したいけど夫から了解もらえないと思う方 アメリカで夜逃げ引越して別居に成功した体験談に興味のある方 私の夜逃げのような引越がどのような流れになっていったか体験談で追ってみます。 はじめに 普通の引越であれば普通にアメリカ引越ブログを参考に・・・でよいと思います。 でも私のように普通でない「夜逃げ」系「夫に内緒」系ですと、このような感じになりました!ご参考まで・ ...
【アメリカ生活】アメリカで車を持たない選択 上手く生きるコツ3選!
今回は「車を持たない選択」をしてアメリカ生活をおくっている息子を見て思いました。 不自由だけどできないことはない!です。 この記事はこのような方におすすめ アメリカで車を持たない選択でうまく生きるコツ3選 アメリカで車を持たない選択 結構不自由だと思います。 でもアメリカの自動車保険は年齢が若いと高いです。 (他、車の種類や馬力によって金額が変わります。) 私の息子の保険は私の名前の下に入れれば月110ドルになると保険会社から言われました。 息子個人で加入するとも ...
【アメリカの理不順】突然銀行口座の維持費を請求される!HSA(Health Saving Account) の移動(roll over)
「口座の維持費が毎月2.5ドルするので今後よろしくね」という手紙が銀行からきました! 突然作られた銀行口座に口座維持費の話! は?そんなことある? この記事はこのような方におすすめ HSA口座に維持費を払っている方 FidelityのHSAの口座に興味がある方 前回HSAについては医療保険の話でもしていますが、今回はHSAの口座の移動についての話です。👇 ★HSAとはアメリカの医療費用の免税特別口座です。 HSA BANK(お前だれだ?) 私にとっては突然でてき ...
プロフィール
はじめまして!ひかりです。
-
プロフィール
続きを見る