ヘッドライドが切れているのに気が付きました!!
この記事はこのような方におすすめ
- アメリカで運転している方
- 車のパーツを自分で交換できないと思った方
👆私ですね・・
自分でヘッドライトとか交換できません。
分かっているんです自分で出来れば材料費(ライト代)だけですむこと・・
でもボンネットあけて手つっこんでスイッチ探して抜いて入れてとか無理
(YouTubeでいちを自分でできるかチェックはしました)
やっぱり人に頼もう!!
という選択になりました。
今回は一押しでwalmart です!
Walmart(ウォルマート)
思い出したんですよね!
ウォルマートにAuto Survive があったことを!
それも日曜日なのに開いている!!
ライトがつかないことに気が付いたのが土曜日の夜

メカニック的なことじゃない場合はここでもいいんじゃないか?と。
なのでとりあえずどんなものか直接(アポイントなしで)行ってみました。
そしたら結果は材料費(ライト1個)17ドルで工賃なしでその日のうちになおりました。

今回のやりとり


というので先にそのライトを購入して2時間後に行きました。
そしたら顔を覚えていてくれたようで

とテクニシャンに告げてすぐ取り付けてくれました!!
所要時間10分以内です。


ということでなぜがなし!
なんと材料費(ライト代)17ドルで工賃なしでなおしてくれました。
すごくうれしい結果でした!!
表には7.5ドルと書いてあります。
それでも安いですよね!!
次回から何かあったらウォルマートもリストの中にいれとこうと思いました。
ディラー
ディーラーにもっていこうとも考えました。
彼らのWEBサイトをみたら「140ドル(くらい)でヘッドライトの両サイドやります」みたいな広告でてました
今確認したらもうありませんでした。期間限定だったのかな?
街の修理屋さん
といった表を参考にしてみると大体部品の料金を入れると70-100ドル前後あたりかな?と見積もりました。
(細かい金額は場所や車種や年代など色々な条件で違うと思います)
意外に高いですね。
よくわからないとすべてが「そんなものかな?」と思っちゃいますけどね・・
カモ率100%
たしかにディーラーより少しやすいかな?って感じですかね??
ひとこと・・
ヘッドライトがついてないと警察に止められた場合罰金とかいう場所もあるそうです。
うちのあたりの警察は車に対してはゆるそうなので止められても「注意」かな~とたかをくくってますが
基本ビビりなのですぐ直しました。
気を付けてください。