アメリカで離婚してもう2年たちました。
今回は現在息子がどう元夫と付き合っていってるか語っていきます。
この記事はこのような方におすすめ
- アメリカ離婚後の子供と元夫の距離感のイメージを膨らませたい方
- 私の息子の事例に興味がある方
息子と元夫の経歴。。
息子は現在は20を超えています。なのでもう「大人」扱いしておきます・・・
息子の幼少期(5歳ー)
息子は5歳の時から元夫と交流があります。
その間から(とくに小さいころ)はよく遊んでもらったのです。
(元夫は子供との遊び方がうまかった)
私にはできない肩車を息子にしてくれた時はシンプルに「男の人いいな」と思いました。
アメリカで再婚(息子8歳ー)
私の息子は元夫の子供ではありません。私の前元夫の子供です。
元夫に「彼の養子にしたい?」と聞かれたのですが「NO」と答えたの元夫の立場は息子の「guardian」でした。
なぜ養子縁組しなかったのか?と言えば、ちょっと元夫にとって「too much」かなと思ったんです。
私の息子の事は私の責任のみ、としたほうがなんとなくいいように思ったからです。
アメリカ事情
この「guardian」は親ではないけど「保護者」です。 アメリカは複雑な家庭が多いので「parents 」(親)の他にも「親」に似たような立場の項目があります(学校からもらってくる書類のチェック項目などでよくみかけます)。 これもそのうちのひとつです。
私は息子に
「血のつながった父ではないけど父親のような人」と紹介し、
元夫は「親ではないけど親のような友人と思ってくれていい。なのでfather(Dad)と呼ばなくていい。俺の名前で呼んでいいよ」
というスタートでした。
息子は元夫をずーと名前で呼んでますが、友人の前では「Dad」と言っています。
アメリカではほとんどみんなが事情有の家族だらけなので全く違和感なしです!
私的には家族とは血族であるかないかというというより「どのように時を一緒に過ごしてきたか?」という関係性のほうが大事だと思っています。
この頃は幸せでした。
アメリカで離婚 (息子17歳ー)
私が家を出たのは2年前、息子が高校を卒業した(5月)後です。
その時の夜逃げのような引越の記事はこちら👇
【アメリカ離婚】体験談 DV別居 の手順(夜逃げ引越編)
続きを見る
アパートを契約した時点ですでに息子には伝えました
契約奮闘記はこちら👇
【アメリカ離婚】体験談 低収入(無職級)でのアパートの探し方
続きを見る
「夏には移動しようと考えてる。バレると危険なので悪いけど友達にも内緒にしてほしい」と。
もちろん理由も!
「人として対等に扱われない、尊重されない関係はもう終わりにする。
話合いは元夫が物を壊しだすので怖いから出来なくなった。
私は彼にとって「彼の所有物」と認識されているみたいだけどあなた(息子)は違うから扱いも違うので彼のそんな姿に気がつかないと思う。
私はあなたが無事ならいいし、あなたが彼を嫌いになる必要もない。
なので離婚が成立したら好きに行き来するのは構わないけど離婚が成立するまでは待ってほしい。」と・・
参考
ここで前回の養子にするかしないかの件「彼の息子でない」が発動してます。
DV加害者(元夫)にとって「私の息子」は「彼」の「所有物」ではないのです。
なので息子には何も期待していないのでなにもないのです。絶妙な距離感!!
法律的にも私たちの離婚に息子はなにも関わることありませんでした。
DV加害者のマインドは普通と違うので「常識」というものはないです。
ただそこに彼らの(驚くような)ルールが存在するだけです・・・
息子は「残念だけど、また会えるならいいや。わかったよ」でした。
離婚後の息子と元夫(18歳ー現在)
2020年に離婚が成立しました。なのでそれ以後、彼らは交流再開です。
連絡方法はメールのやり取りのようです。
私からの希望は以下3つです👇
条件
1.連絡は自分たちで取り合う
2.送迎の確保(どっちも元夫にしてもらう)
3.携帯電話をもっていけ
基本以上です。私は全く関わりません。
お互いに仕事が休みの日が合えば予定を立てて合うようです。
2か月に1回くらいかな?って頻度でしょうか??
そして息子が元夫の家に行くときは彼の地元の友達も集合しているとのことです。
息子の話を聞いてると彼は元夫に「会いたい」というよりは「ちょっと心配だから様子見に行く」って感じらしいですね。
補足
補足DVされた相手に息子を合わせて平気なのか?と思られる方もいると思いますがこの私のケースはおそらく平気です。
(息子も反撃できるはずだし?)
DVには色々タイプがあって元夫は誰に対しても危害を加えるタイプじゃないからです。
元夫は自分が一番大事なのでむやみに自分の評判を下げる行為はしないタイプです。
私は今後も危険かもしれませんが、ターゲットは私だけです。